業界別M&A動向

  • 各業界のM&A
  • 基本情報
  • 業界ニュース
  • 売却・買収案件
  • IT・システム関連
  • 通信業界
通信業界のM&A
キャピタル・エヴォルヴァーは、通信業界に精通した
少数精鋭のプロフェッショナルがM&Aの支援を致します。
(1) 通信業界のM&Aの動向

日本国内をみると、多くの企業が通信サービスに参入したが、再編が進み、現在では3強に落ち着いている。 世界全体では特に2012年以降、通信セクターのM&Aが活発化。 2012年ソフトバンクの米国第3位の携帯事業会社スプリント(無線通信サービス)の買収(216億ドル)、2013年のボーダフォン(英国、無線通信サービス)のベライゾン(米国、各種電気通信サービス)へのベライゾンワイヤレス(米国)の持分売却(史上2番目のM&A規模)2014年のAT&T(米国、各種電気通信サービス)のディレクTV(米国)買収の発表などが話題となった。2015年5月には、ソフトバンクが再建の道筋が見なくなった米スプリントを売る噂があるとニュースになり、スプリントを売却後、シンガポール・テレコム(シングテル)の買収を再検討(1~2兆円規模)するのではないかと言われている。 通信業界ではスマートフォンやタブレットの普及によるデータ通信量の拡大、次世代通信への移行などを背景に競争力を高めるには業界再編が不可欠となっている。ブラジルなども通信業界のM&Aが盛んで、今後も世界中でクロスボーダーM&A(国際間M&A)が行われていくものと思われる。

(2) 通信業界におけるM&A実行のメリット
<売り手のM&Aメリット>
  • 会社が存続する。従業員の雇用を守れる。従業員の家族の生活も守れる。
  • 大手の営業力、知名度を活用できる。財務基盤が安定する。
  • 負債から解放される。
  • 営業基盤を補完することができる
  • 大手のノウハウを吸収することができる
  • 大手と有力グループを形成することにより規模の経済を働かせることが出来る。
  • 単独では海外進出、地方進出が不可能な企業でも、他社との連携で海外進出、地方進出も可能になる。
  • 不採算部門、ノンコア部門を生かしてくれる先に譲渡することで、まとまった資金を手に入れ、コア部門に資金注入できる。
  • その他
<買い手のM&Aメリット>
  • 人材を確保
  • ノウハウを獲得できる
  • 営業エリアの拡大。
  • 顧客、会員獲得
  • 経営基盤を強化できる。
  • 売り手が持つシステムの獲得、利権、ブランドの獲得
  • 一気に拡大できる。
  • 規模のメリットを享受できる(原価低減、間接コスト低減など)
  • 新しい業務の取り扱いなど、自社での立ち上げより時間・コストを節約できる
  • その他
(3) 通信業界においてM&Aを実行する際のポイント
  • 各通信分野で市場におけるシェアが5割を超える通信事業者をドミナントとみなし、規制対象としている。
  • ただし携帯電話事業においては、携帯電話端末のシェアが10%を超える場合に第二種指定電気通信事業者と指定されドミナント規制される。
  • 会員数、顧客数
<移動体通信業>
  • 契約者買う題の方法および成果は納得できるものか、
  • 過度な値引きなどが恒常化していないか。
  • 製品在庫資金が必要だが、技術革新が著しい製品であるため、販売力を無視した製品発注は不良在庫となる危険性が高い。不良在庫がどのくらいあるのかの確認。
  • 利用エリアの拡大には無線基地局の設置などが必要になる。エリア拡大は契約者獲得の重要な要素のため、注力すべきで、そこに設備資金が発生することを考慮して投資計画を確認。
<インターネットプロバイダー業>
  • 接続料金は全額現金ベースと考えられるので、まず会員数の拡大が必要。
  • 接続事業のみの企業は、会員数確保までの運転資金需要は極めて大きくなるので、それを考慮し事業計画の確認。
  • 新規設備投資では、コミュニケーションサーバ、ウェブサーバ、DNSサーバ、メール等が必要とされ、400~2000万円以上とされている。またこれに集合モデムあるいはルーターも必要で、数百万円~数千万円の投資を必要とするため、それも考慮し投資計画の確認。
(4) 通信業界関連のM&A等の例
  • 1999年 NTT、持ち株方式のグループ再編
  • 2000年 DDI,KKDD,IDOが合併しKDDI発足
  • 2006年 ソフトバンク、英国ボーダフォン日本法人をM&A(買収)
  • 2013年 KDDI、ジュピターテレコムをM&A(連結子会社化)。
  • 2013年 ソフトバンクが米国3位携帯会社、スプリントM&A(買収)。
  • 2014年 日本産業パートナーズ傘下の特別目的会社が日本電気がNECビッグローブをM&A(株式譲渡、完全子会社化)
  • 2014年 イーアクセスはウィルコムとM&A(合併)(存続会社はイーアクセス)
  • 2014年 ソフトバンクが保有するイーアクセスの普通・優先株式のすべてをヤフーがM&A(吸収合併)すると発表したが中止。社名を「ワイモバイル株式会社」に改称、ブランドも「Y!mobile」
  • 2014年 KDDIと住友商事はミャンマー政府との協同による通信事業参入に合意し、協同事業に係る契約を締結。
  • 2014年 ジュピターテレコムはKDDIよりジャパンケーブルネットをM&A(株式譲渡)
  • 2015年 ソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルの4社がM&A(合併)
(5) M&Aをする際に気を付ける通信業界の関連法規等
  • 電気通信事業法
    第1種、第2種といった事業区分は撤廃され、参入審査の簡素化などが定められ2004年に改正法が施行された。
  • 電波法
    第一種電気通信事業者が無線設備を用いたネットワークを構築する場合、電波法に定める無線局の免許、無線設備、無線従事者、無線局の運用などについての規律に従うことが必要。
  • 携帯電話不正利用防止法
    契約の際の身元確認の義務づけ。
  • 放送法
    改正有線ラジオ放送法、有線テレビジョン放送法、電気通信役務利用放送法が放送法に統合された(2011年の改正)
(6) M&Aをする際に参考にする通信業界の経営指標平均数値
業態 粗利率 営業利益率 自己資本比率 総資本
経常利益率
棚卸資産
回転期間
固定資産
回転期間
国内・国際電気通信業 38.69% 5.76% 40.41% 5.78%   8.28ヶ月
出典:帝国データバンク「全国企業財務諸表分析統計(第57版)
業態 粗利率 経常利益率 自己資本比率 総資本回転率
移動電気通信業 11.60% -64.70% 77.70% 0.5回
インターネット付随サービス業 38.00% 9.00% 34.00% 1.3回
固定電気通信業 22.40% 4.80% 30.90% 0.9回
出典:東京商工リサーチ「中小企業の経営指標-平成20年度版
  • IT・システム関連
  • 通信業界
通信業界基本情報
キャピタル・エヴォルヴァーは、通信業界に精通した
少数精鋭のプロフェッショナルがM&Aの支援を致します。
(1) 通信業界の基礎知識
通信
  • 携帯電話
  • インターネット
  • 固定回線
  • 無線

<固定通信>

東日本電信電話と西日本電信電話とエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズの大手3社は携帯電話の以降により落ち込んだ固定電話収入のカバーが過大。 IP電話やデータ系サービス拡充に注力。

<光回線>

光回線市場におけるインターネット接続プロバイダーのシェア
NTTコミュニケーションズ 26.10%
NECビッグローブ 9.40%

<携帯電話、スマホ>

事業者は電気通信事業法にもとづいて、登録・届出が必要。 音声通話とデータ通信の利用料がおもな収益源。 近年はスマホやタブレットの急激な普及により、音声通信収入激減をデータ通信の伸びでカバーする形になっている。

2014年は格安スマホ元年ともなった。 4月にイオンが通信と本体の料金をあわせて月額 2980円(税抜き)で利用できる格安スマホを発売。 一気に注目が高まった。 このような格安スマホ向けの通信サービスはMVNOとよばれる仮想移動体通信事業社が提供しており、 NTTコミュニケーションズ、インターネットイニシアティブ、日本通信などがしのぎを削っている。 NTTドコモ、KDDI ,ソフトバンクなどの大手キャリア間での競争に加えて、MVNOは政策的な追い風もあり、新たな競争軸となりつつある。

他社からの乗り換えだけでなく、1契約あたりの月間平均収入を上げる施策をうちだせるかが収益向上の鍵。

2014年10月31日、総務省が"SIMロック解除に関するガイドライン"改正案を発表し、2015年5月以降に発売する端末からSIMロック解除を義務化する方針を示した。 SIMフリー化および外国人観光客の増加にともない、プリペイとSIMの販売やポータブルSIMのなども新しいビジネスになるか。

ポイント1・・・移動体通信:大手3キャリア、各社は通信品質、サービス、コンテンツの充実を争うステージへ。
ポイント2・・・ネットワーク:メーカー系、通信系、CATV系、独立系がある。ブロードバンド化の進展をうけ、価格はもとよりセキュリティやコンテンツなどでの差別化競争が広げられている。

(2) 通信業界の動向
通信(移動体除く)

総務省は通信網を外から借りて運営するMVNO(仮想移動体通信事業社)を後押し。 3社の寡占状態でスマホ料金の高止まりや料金プランの少なさが問題視されている中、その解消に。

移動体通信

スマホへの買い替えが一定程度進んだため、携帯電話端末の出荷台数は減少中。 収益減少にはどめをかけようと、大手3社は音声通話の完全定額制に移行。

2015年は総務省の方針に基づいて新たな競争環境にさらされる。 SIMロック会場の義務づけ方針、NTT東西により光回線の卸売りの容認とそれを受ける形で発表されたNTTドコモによる光回線と携帯電話のセット販売など、 従来の競争環境を一変させるトピックスが出てきた。

(3) 通信業界の市場規模
業界規模
  • 電気事業者売上高 12兆9551億円 (2012年)
  • ブロードバンドサービス契約数 8133万5千件 (2013年末、総務省「ブロードバンドサービス等の契約数の推移)保険>正味収入保険料:7兆7713億円(2013年年度)
(4) 通信業界のプレイヤー
NTTグループ
  • NTT(売上10兆9251億)
  • NTT東日本(売上1兆7738億)
  • NTT西日本(売上1兆5896億)
  • NTTコミュニケーションズ(売上9440億)
  • NTTデータ(売上1兆3437億)
  • NTTドコモ(売上4兆4612億)
  • <出資先>インターネットイニシアチブ(官公庁や法人が中心のネット接続事業)
KDDIグループ
  • KDDI(売上4兆3336億)
  • <子会社>JCOM(ジュピターテレコム)(CATV最大手)(売上4526億)
  • <出資先>UQコミュニケーションズ(定額使い放題のWIMAXのデータ通信)
ソフトバンクグループ
  • ソフトバンク(売上6兆6666億)
  • ソフトバンクモバイル
  • スプリント(米国3位の携帯会社。1位はベライゾン・ワイヤレス、2位はAT&T)
  • <出資先30%>ワイヤレスシティプランニング(旧ウィルコムの次世代PHS事業)
その他
  • ケイ・オプティコム(関西電力子会社)売上1743億円
  • アルテリア・ネットワークス(UCOMと丸紅アクセスソリューションズが合併)(売上457億円)
無料通話ソフト
  • LINE 世界の登録者4億人超
  • スカイプ マイクロソフトが提供
  • カカオトーク (韓国カカオ社)世界の登録者1億人超

最新売却案件

No. 業種 概算売上 所在地 概要
00001348:IOT開発会社のM&A 8000万円程度 関東地方 詳細を見る
00001344:ERPサポート会社のM&A 1億7500万円(利益8000万円以上) イギリス中部 詳細を見る
00001357:人材派遣、ITコンサル会社のM&A 30億円 アメリカ中西部 詳細を見る
00001358:IT人材派遣会社のM&A 3億円弱 イギリス北西部 詳細を見る
00001165:建設、エンジニアリング会社のM&A 56億円以上 ベトナム 詳細を見る

最新買収案件

No. 業種 買収予算 所在地 概要
00003075:観光・旅行関連IT、メディア、マッチング、宿泊施設運営支援につながるIT企業のM&A 80億円 世界各地 詳細を見る
00003072:会員数の多いサービスを保有しているIT企業のM&A 純資産+利益3~5年分くらいまで(100億円くらいまでOK) 世界各地 詳細を見る
00003067:IT技術者保有会社のM&A 1億円まで。 日本国内(できれば関東エリアまたは北海道) 詳細を見る
00003062:健康食品会社のM&A 50億円 世界各地 詳細を見る
00003052:IT会社のM&A 2000-5000万円 日本全国 詳細を見る
無料で相談してみる お気軽にご相談ください(秘密厳守)03-6276-7534受付時間 平日10:00~18:00