M&A用語辞書

アップフロントフィー ( Up-front Fee )
あっぷふろんとふぃー

英語名:Up-front Fee

金利スワップ取引や貸し出しの成立時における当事者間の合意に .従い授受される金銭(固定金利及び変動金利を除く。)のことをいう。

ファイナンス(資金調達)のアレンジメントと参加検討の対価として、貸し手金融団に支払われる手数料で、融資総額の一定比率で一括して支払われる。

これらは貸出実行時又は貸出実行後数日以内に支払 われることが多いため「アップフロントフィー」と呼ばれる。

参加検討に対する対価と案件組成に対する対価の両方の側面を有すため、それぞれの機能に対応するフィーを区分して支払うケースもあるが、ファイナンスアレンジを行う金融機関が一括の手数料として受け取り、シンジケート・ローンにおける参加銀行にも一定比率で配分するケースが一般的。

取引によっては、いわゆる貸出手数料やストラクチャリングフィー等の形で支払われるため、アップフロントフィーがみなし利息と見なされるかは金融法委員会で議論になっていた。

キャピタル・エヴォルヴァー株式会社は金融機関と提携し、ファイナンスのアレンジメントなども行っておりますので、お気軽にご相談ください。

関連ページ:M&Aとは?