- ホーム
- M&Aをご検討の方へ
- M&A用語辞書
M&A用語辞書
アウト・イン(out-in)
あうといん
別名:Out-In型M&A
英語名:out-in
アウト・イン(out-in)とは、海外企業による日本企業の買収をいう。
海外企業が日本企業(=対象企業)に対してM&Aを行う際、
海外企業が日本に子会社を設立し、設立した子会社が対象企業と株式交換等を行うことにより、海外企業の傘下に収める、いわゆる三角合併によるM&Aが2007年5月より解禁となり、
アウト・インによるM&Aの注目度がさらに増している。
円高になると件数が減少傾向になる。
キャピタル・エヴォルヴァー株式会社は、海外投資家のネットワークもありますので、海外投資家による日本企業のM&Aや提携などのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
【関連用語】
In-In、In-Out、M&A、株式交換、三角合併、クロスボーダーM&A