M&Aをご検討の方へ

企業価値評価(バリュエーション)の方法

バリュエーション(売買価値評価)の方法
1. 売り手にとっての価値

まず売り手は、バリュエーション(企業価値評価)によって、自分たちの会社はどのくらいの価値があるのかを算定します。・・・①

2. 単独価値(スタンドアローンバリュー)

ですが、実際、買い手がバリュエーション(企業価値評価)をしてみると、売り手が考えている価値よりも若干低い企業価値に落ち着く事でしょう。・・・②
これは、売り手が作成した事業計画の数値や現在の資産価値を利用して、買い手はバリュエーション(企業価値評価)を行いますが(インカムアプローチ)、 実際に、買い手側が、デューディリジェンスにて調査してみると、不良在庫があったり、時価が低い資産があったり、 事業計画の達成可能性が低く事業計画を修正しなければならないなど、 デューディリジェンスによって減価要因が洗い出されるからです。・・・③
ここで算出されるのは、買い手が買ったことによるシナジーなどは一切加味されないバリュエーション結果であり、対象企業単独の価値です。

3. 買い手にとっての価値

そこからさらに買い手は、買収したことで、どのような影響(シナジー効果など)が発生するか、減価要因、増価要因をそれぞれ洗い出し、事業計画書を作り直し、シナジー効果の算定をして、・・・④
最終的に、買収すると対象企業はどのくらいの価値になるかをバリュエーション(計算)します。
これが、買い手が側の買収価格の上限値となるでしょう。・・・⑤
どのくらいのシナジー効果になるのかは、もちろん、買い手によって大きく変わるでしょう。

また、増価要因、減価要因には以下のようなものがあります。

コントロールプレミアム
(支配権価値)
少数株主ディスカウント
  • 議決権のある株式の過半数超を保有しているかどうかで、企業へのその株主の影響力もことなるので、その保有株式の価値も異なると考えられます。
  • マーケットアプローチで市場価格で算出した株価は基本的に少数株主の持分を譲渡する際のバリュエーション額(評価額)です。
  • 経営の支配権を獲得できる持分を買収、売却する場合は、マーケットアプローチの算出方法にコントロールプレミアム分を乗せてバリュエーションすることが必要です。
  • 公開会社の場合は、支配権を伴う場合は、公開買付け(TOB)の際、一定の支配権価値(コントロールプレミアム)を加算して売買価格を決定します。
非流動性ディスカウント
  • 株式に譲渡制限がある(殆どの非上場会社)または流動性が極めて少ない株式の場合は、株式を 売買しようと思ってもなかなか買い手が見つかりません。そのため、ディスカウントすることが多いです。
  • 算出された株式価値に70%程度をかけてディスカウント分を調整してバリュエーションする事が多いです。
規模のディスカウント
  • 類似会社批准法などで算出された場合、対象会社が非上場会社でも上場会社と比較することになります。当該上場会社に規模の経済性があると見られる場合、逆に対象会社の規模が小さいことにリスクがあると見られる場合においては、規模が小さい事に対して一定のディスカウントを考慮してバリュエーションする必要があります。
  • 非流動性ディスカウントとあわせて、20%〜40%のディスカウントをかけることがあります。
シナジー効果
  • 対象企業の支配権を獲得して事業を展開して行く場合、シナジー効果が期待されます。
  • 不確実性を伴いますが、可能な限り、合理的に計算していきましょう。
  • 商品開発のノウハウ共有化、クロスセル、重複業務の排除、生産拠点の統合、物流センターの統合、重複する製品の統廃合、キーパーソンの流出等
交渉の力関係
  • 買い手と売り手の相対的な交渉力やその他の買い手の存在など複数の要因が複雑に絡み合います。
  • 感情に流されて後悔しない意思決定をするためにも、どこまで譲歩できるかを決めるべく、必ずバリュエーション(企業価値評価)をしておきましょう。
4. 買い手が売り手に提示する価格

買い手にとっての価値(・・・⑤)は買い手が出せる理論上の上限金額であり、実際は、買収メリットを考えて、もう少し低い価格でオファーします。
その数字は、売り手がいくらくらいの売買を希望しているのか、他にM&Aを検討進めている会社はいるのか、など相対的にみて、買い手が売り手にオファーする価格を決めます。
ちなみに、上記は企業価値(負債+株式)ですので、たとえば、株式の譲渡の場合は、企業価値のうち売却対象の株式の価値のみ算出して、計算します。

キャピタル・キャピタル・エヴォルヴァーではバリュエーションレポート(企業価値評価レポート)の作成サービスも行っております。 お気軽にお問い合わせください。